 |
 |
sionさん(写真左上)、神林さん(同右上)
片道さん(同左下手前)・薄井さん(同奥)、MKAZさん(右下左)・横山さん(右下右) |
 |
 |
MKAZさんのバラクーダ↓御好意でちょっと試乗させて頂きましたところ
素晴らしくスムーズかつ素直な走行特性でした。燃費も嘘みたいに良かったです。!
 |
さて、話は戻って
バッテラも入り、いよいよ珍妙勢の入場。
まるで統一感のない車種で集団チキチキに臨むのが
松チキの醍醐味であろう。
グラホに装着していたのはベルテッドスリック23R
スーパーナイトロ用スリックの中では最も低温域用だが、
そのコンパウンドをもってしても
想定外の極低温路面にグリップ感はいまひとつ。
前回のカーペット編でもそうだったが、
サスの動きの検証・というまでには至らず。
さらに、事前にモーターを替えてきたにも関わらず
前回に引き続いてパワー感はイマイチ。
ニセCPRに内蔵している初期型A01が疑わしい。
いずれにせよ現地での対策は不可能で
テストとしてはちょっと消化不良気味。ちと残念。。
ウイスキーをチビチビやりながらチキチキに徹した。
どひゃどひゃ(^-^;
尚、
おぐっちゃんやMKAZさんに操縦してもらったところ、
問題なく良く走る・との評価を頂けたのは幸いであった。
次回はちゃんとしたパワースペックで
適性温度域で試していただきたいところだ。
また、
セラミックデフボールの効果は歴然としていた。
タイヤがスリップして駆動が抜け気味だったにも関わらず、
ゴリらないことはもちろんのこと
スルスルになりすぎることもなく(←ここが重要!)
デフは組んだままの状態を終始安定して維持していた。
( ̄□ ̄;)!!
セラミックボールって凄い
気休め以上の効果があり、
はっきりいってお奨め
それが分かっただけでも大収穫だった。
午後になって登場のCreek丼(左)と「おもちゃの店パンダ」店長・はんくさん(右)
 |
 |
はんくさんが携えてきたもの
それは
「おもちゃの店パンダ」が誇るパンダパック?だった!どひゃどひゃ
珍妙な味わいがかもしだされており、なんか欲しかった。 |
|
|
そして
濃いキャラに濃いキャラを掛け合わせて行なわれた年末松本チキチキ大会は
夕方近くまで手持ちバッテリーの限り続いた。
奇声・奇行
大爆笑
しかし
はっきりいって
全然テストにならなかった
・・・・
どひゃどひゃ!!
マグナム小林さんありがとうございました
お集まりの皆様お疲れさまでした! |