HOME >>趣味のページ>>アーカイブス>>12月の万葉集・巻参.338 大伴旅人
12月の万葉集 H21.12.1
験無 物乎不念者
一坏乃 濁乎
可飲有良師
(巻参.338 大伴旅人)
験(しるし)なき 物を思わずは .
一坏(ひとつき)の 濁(にご)れる酒を
飲むぺくあるらし

(訳)
甲斐の無いもの思いをしないで一杯の濁り酒を飲むべきであろう
「萬葉集注釋. 澤潟久孝、萬葉集全歌講義.阿蘇瑞枝」 より

太宰府の長官を務めていた大伴旅人が詠んだ酒を讃える歌です。
酒飲みにとっては、なるほと肯けるところがあります。
撮影 富山駅前
|