登山関係のページ

ホーム ] [ 登山のページ ] スキーのページ ] 歩みのページ ] リンクのページ ]

                   更新 平成20年10月29日

   昭和41年、富山県高岡市の工場に転勤してから、ぼちぼち山に行くようになりました。最初はもちろん立山登山です。立山は雄山、大汝山そして富士ノ折立の三山を総称して立山と呼んでいることも知りませんでした。
   平成7年65才を過ぎて日本百名山・登山ガイド(山と渓谷社刊)を発見、それから百名山完登をひそかに考えるようになりました。ちょうど非常勤嘱託になり、暇もできたわけです。その時点で、24山登っている事がわかり、あと5年間で残りを実行する計画を立てました。しかし結果は平成7年2山、8年12山となかなかはかどりません。9年から頑張って34山、10年23山、そうして11年に残り5山、最後の山は写真の聖岳で完登することができました。
 百名山の簡単な記録を載せました。主として山のアプローチです。JRが多いわけですが、便利の悪いところはどうしても自家用車を使いました。詳しくお知りになりたい方は、電子メールでどうぞ

           koma@tam.ne.jp 

 現在は駒ケ岳ファンクラブに所属、全国の駒ケ岳(クラブ指定18山)を年間スケジュールに沿って登っていましたが、H18年11月完登。

   申し込み・問い合わせ先 駒ヶ岳ファンクラブ事務局 (平成20.10.29訂正)

 E-Mail: komagaku@kih.biglobe.ne.jp  HP http://komafun.blog.so-net.ne.jp
 

   入会金:1,000円 年会費:一般3,000円、シニア等2,000円

  駒ケ岳のなかでも残雪時しか登れなかった越中駒ケ岳にも、登山道の伐開が有志(リーダー水口武彬(たけあき)氏)によりH13年9月に開通しました。 標高2,002mにあわせて2002年8月3日に登山イベントが宇奈月町により計画され全国から150名の参加がありました。 

 聖岳頂上で記念撮影(未知の山の仲間達と)

                                                         

 

  駒野松也の日 本 百 名 山 ・ 完 登 ノ ー ト
登順 山番 地区 山 名 標高 西暦 年月日 年令            アプローチを主とした一口メモ
1 71 富士山 富士山 3776 63 S38.7.27 33 東京都、(元)十條製紙・十條工場(閉鎖)勤務中、工場の団体登山で七合目小屋(前泊)。登頂、御殿場に下山
2 54 北アルプス  剣岳 2998 79 S54.7.22 49 3度目、妻と、上市、バス、早月尾根から“伝蔵(現“早月”)小屋”(前泊)。本峰登頂、室堂廻りで下山
3 57 北アルプス 黒部五郎岳 2840 80 S55.7.17 50 富山地鉄有峰口からバス、折立から太郎平、黒部五郎岳、“双六小屋”泊り、7/18弓折岳を経て“笠山荘”泊り。7/19笠ガ岳頂上往復、雨のためクリヤ谷コースを変更、笠新道へ下山、新穂高温泉、バス、神岡、JR高岡で帰宅
4 63 北アルプス 笠ガ岳 2897 80 S55.7.19 50
5 60 北アルプス 槍ガ岳 3180 81 S56.7.26 51 車、新穂高温泉から直接“槍ガ岳肩の小屋”まで(泊)。7/26槍ガ岳頂上往復、南岳、北穂高岳へ縦走“穂高岳山荘”泊り。7/27奥穂高岳、西穂高岳縦走、ケーブルで新穂高温泉、車で神岡経由帰宅
6 61 北アルプス (奥)穂高岳 3190 81 S56.7.27 51
7 87 北陸 白山 2702 81 S56.10.11 51 車、2度目、砂防新道から家内と“白山室堂”(前泊)、頂上往復、下山、樹氷がすばらしかった
8 58 北アルプス 黒岳(水晶岳) 2986 82 S57.10.10 52 車、極楽坂(前前泊)、折立から雲ノ平(前泊)、本峰、高天ガ原、縦走、“薬師沢小屋”泊り。翌日折立に下山
9 62 北アルプス 常念岳 2857 83 S58.9.23 53 JR穂高駅からタクシ、本峰、“常念小屋”泊り。翌日大天井、燕岳、“燕山荘”泊り。中房温泉に下山、バス穂高駅
10 51 北アルプス 白馬岳 2932 84 S59.9.15 54 車役場に駐車、2度目猿倉から本峰頂上往復、鑓ガ岳、“天狗山荘”(泊)、翌日唐松岳縦走、八方に下山、帰宅
11 77 中央アルプス 甲斐駒ガ岳 2956 86 S61.7.26 56 車、安房峠、戸台からバス北沢峠、仙水小屋(前泊)、頂上往復、バス戸台、帰宅(高速道路未完、時間かかる)
12 73 南アルプス 御岳(剣ガ峯) 3067 86 S61.8.16 56 車、妻と、濁河温泉から“二ノ池新館”(前泊風呂付き)、頂上往復、往路下山、帰宅
13 74 北アルプス 木曽駒ガ岳 2967 87 S62.7.26 57 車、妻と、高根村“竹本旅館”(前前泊)。木曽福島から“頂上木曽小屋”(前泊)。頂上往復、往路下山、帰宅
14 52 北アルプス 五竜岳 2814 87 S62.8.14 57 車役場に駐車、八方尾根から唐松、五竜岳、“キレット小屋”(泊)。8/15、前橋のパーティと一緒に縦走、鹿島槍ガ岳、“新越乗越山荘”(泊)、翌日、針ノ木から下山、大町温泉、松本JRで白馬駅、車で帰宅
15 53 中央アルプス 鹿島槍ガ岳 2889 87 S62.8.15 57
16 64 北アルプス 焼岳 2455 88 S63.5.29 58 車、中尾温泉から往復(頂上登山禁止中)残雪あり、日帰り
17 33 上信越 魚沼駒ガ岳 2003 90 H2.8.6 60 JR、バス、枝折峠、駒ノ小屋(素泊)、8/6本峰頂上、中ノ岳、十字峡へ下山、六日町(泊)、翌日八海山へ
18 37 上信越 雨飾山 1963 90 H2.9.8 60 車、妻と、雨飾温泉(前泊)。頂上往復、車で帰宅、快晴
19 36 上信越 谷川岳 1977 92 H4.7.17 62 車、水上IC、土合口、リフト利用頂上往復、水上で(小学)同級会に出席(泊)、翌日帰宅
20 23 東北 会津駒ガ岳 2133 92 H4.8.15 62 車、実家(西山町)から檜枝岐(前泊)、本峰往復、帰宅 (車渋滞のため燧岳登山断念)
21 39 上信越 妙高山 2454 92 H4.9.12 62 車、笹ガ峰から家内と“高谷池ヒュッテ”(前泊)、頂上往復、下山  (ガスが濃く火打山登山断念)
22 56 北アルプス 薬師岳 2926 93 H5.8.8 63 車、2度目。折立から“薬師沢小屋”(泊)、“高天ガ原山荘”(泊)、雲ノ平、“太郎平小屋”(泊)の帰りにアルバイト
23 80 南アルプス 北岳 3192 94 H6.7.28 64 車、安房トンネル、松本IC、韮崎IC、広河原(駐車)、“御池小屋”(前泊)、北岳肩ノ小屋、北岳、間ノ岳、縦走、戻って“北岳山荘”泊り。翌日、御池小屋経由で下山、広河原で入浴休憩後、車、往路を戻り同日帰宅
24 81 南アルプス 間ノ岳 3189 94 H6.7.28 64
25 9 北海道 後方羊蹄山 1898 95 H7.8.9 65 夜行JR、ニセコ、“羊蹄自然の家”(雨で前2泊)頂上、雨の中比羅夫駅へ、JR不通で長万部泊り、翌駒ガ゙岳に
・羊蹄自然の家のHPはリンクページ参照
26 88 北陸 荒島岳 1523 95 H7.10.3 65 JR勝原駅、スキー場から頂上往復、日帰り
27 55 北アルプス 立山 3015 96 H8.8.1 66 車、4度目、立山駅、ケーブル、バス、室堂から雄山頂上往復、室堂から往路を戻り、帰宅(日帰り)
28 92 中国 大山(剣ガ峯) 1729 96 H8.8.9 66 JR米子“白梅旅館”(前泊)、バス、頂上往復、帰りは米子JR岡山、新幹線、新大阪廻りで帰宅
29 24 那須 那須岳 1917 96 H8.8.25 66 東京から友人の車で那須へ、バス、ケーブル、頂上往復、那須市の友人宅泊り、翌JR新津廻りで帰宅
30 10 東北 岩木山 1625 96 H8.9.11 66 夜行JR弘前、バス、岩木山神社から岩木山登頂、帰りリフト利用バスで弘前駅へ、青森駅前旅館泊り、9/12八甲田へ青森駅、バス、ロープウェイ、赤倉岳、大岳、酸カ湯温泉に下山、入浴、青森、JR、盛岡市“夕顔瀬旅館”泊り、9/13盛岡駅タクシーで馬返し、岩手山頂上、網張スキー場、バスで盛岡駅、JR石鳥谷駅、バス、大迫(おおはざま)バスターミナル2階泊り、9/14大迫BT、バス、河原坊、雨の中早池峰頂上往復、バス盛岡駅。宮沢賢治紀念館見学。北上、JR、秋田、夜行寝台翌日帰宅
31 11 東北 八甲田山(大岳) 1584 96 H8.9.12 66
32 13 東北 岩手山 2039 96 H8.9.13 66
33 14 東北 早池峰 1917 96 H8.9.14 66
34 12 東北 八幡平 1613 96 H8.9.25 66 夜行JR鹿角花輪からバス、八幡平頂上往復、畚(モッコ)岳往復バス鹿角花輪駅、羽後本荘“加藤旅館”泊。9/26羽後本荘JR、山形、バス、蔵王温泉、ケーブル、蔵王山頂上往復、バス、山形、JR鶴岡、“いさみや旅館”泊。9/27鶴岡駅、バス、 八合目、頂上、(間違って)ネイチャーセンターへ下山、職員の車でバス停、バス、鶴岡JR本荘、“富士旅館”泊り。9/28JR羽後本荘、由利鉄道で八島、タクシーで登山口、頂上往復、バス、八島、羽後本荘“菊池旅館”泊り。翌日JRで帰宅
35 18 東北 蔵王山(熊野岳) 1841 96 H8.9.26 66
36 16 東北 月山 1984 96 H8.9.27 66
37 15 東北 鳥海山 2236 96 H8.9.28 66
38 65 中央アルプス 乗鞍岳 3026 96 H8.10.2 66 車、乗鞍スカイライン駐車場、頂上往復、日帰り
39 89 近畿 伊吹山 1377 97 H9.4.23 67 JR近江長岡、バス、登山口、頂上往復、日帰り
40 76 南アルプス 恵那山 2191 97 H9.5.1 67 車、R41中津川、登山口、頂上往復、彦根“ひさのや旅館”泊。翌日米原廻りで帰宅、タイの松橋氏同行
41 90 近畿 大台ガ原(日出ガ岳) 1695 97 H9.5.7 67 車、米原経由、郡山ICから大台ガ原へ、日出ガ岳往復、“大台荘”泊り、5/8大台ガ原、車でトンネル西口(駐車)、八経ガ岳往復、和歌山市“ビジネスホテル野文”泊り。5/9和歌山からフェリ、四国小松島、見ノ越から頂上往復、石槌山登山口へ移動、“京屋旅館”泊り。5/10旅館、頂上往復、伊予西条IC、瀬戸大橋、多賀SA(仮眠)、翌日帰宅
42 91 近畿 大峰山(八経ガ岳) 1915 97 H9.5.8 67
43 93 四国 剣山 1955 97 H9.5.9 67
44 94 四国 石鎚山(天狗岳) 1982 97 H9.5.10 67
45 96 九州 祖母山 1756 97 H9.5.15 67 JR豊後竹田駅前旅館に(前泊)、5/15バスで神原、祖母山頂上往復、神原で入浴、バス豊後竹田、JR宮地、”阿蘇の四季”泊り。“阿蘇の四季”、タクシ、頂上一周、バス、宮地、バスで牧ノ戸峠へ、久住山往復、バス、豊後中村、JR、由布院駅前付近の、“とくなが荘”泊り、翌日帰宅
46 97 九州 阿蘇山(高岳) 1592 97 H9.5.16 67
47 95 九州 九重山(中岳) 1791 97 H9.5.16 67
48 98 九州 霧島山(韓国岳) 1700 97 H9.5.22 67 JR小林、菊池旅館(前泊)、バス、えびの高原から韓国岳往復、バス、小林JR山川、くりや旅館(泊)JR山川、バス、開聞から頂上往復、開聞JR西鹿児島、フェリーで屋久島安房、タクシ淀川登山口、淀川(よどこう)小屋(泊)、宮ノ浦岳往復、黒見岳往復、淀川登山口タクシ安房、志保(泊)、翌日フェリー、JRで帰宅
49 99 九州 開聞岳 922 97 H9.5.23 67
50 100 九州 宮ノ浦岳 1935 97 H9.5.24 67
51 72 関東 天城山(万三郎岳) 1406 97 H9.6.4 67 JR米原廻り伊東、バス、ゴルフ場から万三郎岳往復、バス、伊東、JR秦野、“秦野旅館”泊り。6/5丹沢山へ秦野、JR渋沢、タクシ、大倉、蛭ガ岳頂上、(頂上小屋が改築中のため)地蔵平、(砺波市出身の人の)車に便乗、橋本駅、JR土浦、“小島屋旅館”泊り。6/6土浦、バス、筑波、頂上往復、土浦駅、JR東京、新幹線湯沢、富山で帰宅
52 70 関東 丹沢山(蛭ガ岳) 1673 97 H9.6.5 67
53 25 関東 筑波山 876 97 H9.6.6 67
54 41 上信越 高妻山 2353 97 H9.6.12 67 車、上越IC、R18、黒姫、一不動避難小屋(素泊)、6/12高妻山頂上往復、車で笹ガ゙峰(駐車)、火打山頂上往復、“高谷池ヒュッテ”泊り。翌日下山(鯨波での)工業学校同級会へ
55 40 上信越 火打山 2462 97 H9.6.12 67
56 21 東北 安達太良山 1709 97 H9.6.19 67 JRで二本松駅前“太宗旅館”(前泊)、6/19バスで岳温泉へ、タクシであだたら高原、安達太良山頂上往復、JR猪苗代“はるみ旅館”泊り。6/20旅館、タクシ、磐梯山頂上往復(雨)、タクシ“はるみ旅館”(連泊)、翌日JRで帰宅
57 22 東北 磐梯山 1819 97 H9.6.20 67
58 5 北海道 大雪山(旭岳) 2290 97 H9.7.4 67 夜行JR旭川、バス、“白樺荘”泊り、7/4ケーブル、旭岳頂上往復(雨)、バス、旭川、JR稚内、“天北旅館”泊り、7/5稚内、フェリー、鴛泊、タクシ、野営場、頂上往復、野営場、タクシ鴛泊、フェリー、稚内(日帰)、“天北旅館”(連泊)、翌日JRで網走へ網走(民宿)“ランプ”泊り、7/7JRレンタカー、清岳荘から斜里岳往復、車で岩尾別温泉“木下小屋”泊り。7/8羅臼岳往復、木下小屋から車で阿寒に移動、“野中温泉ユースホテル”泊り。7/9野中温泉から(雌)阿寒岳往復(快晴)、阿寒湖遊覧後網走へ、(民宿)“ランプ”泊り、翌日網走から札幌へ同日JR夜行で帰宅(7/11)
59 1 北海道 利尻岳 1721 97 H9.7.5 67
60 3 北海道 斜里岳 1545 97 H9.7.7 67
61 2 北海道 羅臼岳 1660 97 H9.7.8 67
62 4 北海道 (雌)阿寒岳 1499 97 H9.7.9 67
63 59 北アルプス 鷲羽岳 2924 97 H9.7.24 67 車、新穂高、“鏡平小屋”(前泊)、7/24頂上往復(快晴)、“双六小屋”(泊)、翌日下山、帰宅
64 35 上信越 巻機山 1967 97 H9.8.2 67 車、六日町から清水“泉屋”(前泊)、8/2友人と巻機山頂上往復(快晴)、連泊、祭見物、8/3苗場山へ車で払川(駐車)、登頂、“遊仙閣”泊、翌日下山(湯沢での)小学校同級会へ(この日巻機山で落雷により登山客死亡)
65 38 上信越 苗場山 2145 97 H9.8.3 67
66 82 南アルプス 塩見岳 3047 97 H9.8.13 67 車、高遠、入笠山“杠葉軒”(前泊)、市野瀬から林道で大曲、塩見新道、頂上往復、“塩見小屋”泊、翌同路帰宅
67 75 南アルプス 空木岳 2864 97 H9.8.21 67 車、安房トンネル、須原IC、伊奈川林道、“木曽殿山荘”(前泊)、空木岳、南駒ガ岳縦走、同日帰宅
68 34 上信越 平ガ岳 2141 97 H9.9.11 67 車、小出ICから奥只見“清四郎小屋”(前泊)、9/11平ガ岳頂上往復(快晴、玉子石も回ったが、ゴム長靴で苦労)、“御池ロッジ”泊り、9/12御池ロッジ、燧岳頂上往復(快晴)、小出IC、長岡Jct廻りで帰宅
69 26 尾瀬゛ 燧ガ岳 2356 97 H9.9.12 67
70 29 上信越 赤城山 1828 97 H9.10.1 67 車、直江津IC、沼田IC、赤城山、駒ガ岳縦走下山後、尾瀬“鳩待山荘”泊り。10/2同荘、至仏山往復、戸倉林道経由、宝台樹スキー場登山口へ、武尊山頂上往復(2山は無理であった)、薄暗くなる頃“上ノ原山荘”泊り、翌日水上IC、六日町IC、R253、上越IC、帰宅
71 27 尾瀬゛ 至仏山 2228 97 H9.10.2 67
72 28 上信越 武尊山 2158 97 H9.10.2 67
73 50 奥多摩 大菩薩岳 2057 98 H10.5.14 68 車、安房トンネル、勝沼ICから長兵衛山荘(駐車)、頂上往復、大月、丹波山村、(雲取山)三条ノ湯(泊)三条ノ湯、本峰往復、車、塩山市、中津川こまどり荘(泊)翌両神山こまどり山荘、車、上落合橋、本峰往復、下仁田IC、松本IC、安房トンネル、帰宅
74 49 奥秩父 雲取山 2017 98 H10.5.15 68
75 45 奥秩父 両神山 1723 98 H10.5.16 68
76 48 奥秩父 瑞牆山 2230 98 H10.5.27 68 車、安房トンネル、須玉IC、瑞牆山荘(駐車)、瑞牆山往復、大日小屋(素泊)。翌日、金峰山往復、瑞牆山荘、車で川上村、毛木平(駐車)、十文字峠“十文字小屋”泊。5/29同小屋、頂上から毛木平へ直接下山、車で長坂IC、松本IC、安房トンネル、神岡、R41帰宅
77 47 奥秩父 金峰山 2598 98 H10.5.28 68
78 46 奥秩父 甲武信岳 2475 98 H10.5.29 68
79 69 南アルプス 八ガ岳(赤岳) 2899 98 H10.6.12 68 車、安房トンネル、松本IC、小淵沢IC、美濃戸口で駐車(実際はもつと奥まで行ける)、行者小屋、赤岳頂上小屋泊り(1人だけ)。翌日八ガ岳から御座石温泉(駐車)、“鳳凰小屋”泊り、6/13観音岳往復、下山、小淵沢IC、松本IC、安房トンネル、神岡、R41、帰宅
80 79 南アルプス 鳳凰山(観音岳) 2840 98 H10.6.13 68
81 78 南アルプス 仙丈岳 3033 98 H10.6.18 68 車、安房トンネル、松本IC、伊那IC、戸台からバス北沢峠、頂上、千丈薮沢小屋(素泊)、翌日北沢峠、同路帰宅
82 17 東北 (大)朝日岳 1870 98 H10.6.25 68 車、会津若松IC、(朝日鉱泉休日のため)宮宿の“大丸屋”に泊り、6/25白滝から大朝日往復、下山、長井市“えびす屋旅館”(泊)、6/26白布温泉(駐車)、リフト利用、吾妻山往復、センターで入浴、喜多方市“えびす屋”(泊)、翌日会津若松ICから新潟回りで帰宅
83 20 東北 (西)吾妻山 2035 98 H10.6.26 68
84 83 南アルプス 悪沢岳 3141 98 H10.7.17 68 JR夜行上野回り、静岡、バス、畑薙ダムから専用バス椹島ロッジ(前前泊)、清水平、千枚小屋(前泊)。7/17同小屋発、悪沢(東)岳、赤石岳縦走、赤石小屋泊、翌日JR米原廻りで帰宅
85 84 南アルプス 赤石岳 3120 98 H10.7.17 68
86 7 北海道 十勝岳 2077 98 H10.7.24 68 7/22直江津から23:55フェリー、室蘭港翌16:25着、平取町“二風谷荘”泊り。7/24十勝岳頂上往復、富良野市“吉田旅館”泊り。翌日、トムラウシ(国民宿舎)“東大雪荘”に移動泊り。7/25トムラウシ頂上往復、連泊。翌日、振内、ゲート手前に駐車、少し歩いて額平川を15回以上渡渉、”幌尻山荘”(賄いなし)泊り。7/27幌尻岳往復。帰路、川から上がってからアブの大群に悩まされながら車まで戻る。途中、鵡川で入浴、室蘭、直江津、高速で帰宅
87 6 北海道 トムラウシ 2141 98 H10.7.25 68
88 8 北海道 幌尻岳 2052 98 H10.7.27 68
89 19 東北 飯豊山(本山) 2105 98 H10.8.21 68 JR磐越西線不通、米沢廻り喜多方“笹屋旅館”(前前泊)、山都、バス、川入、切合小屋(前泊)、本山往復、往路を戻り、JR不通のため郡山で一泊、翌日米沢回りで帰宅(やはり車の方がよかったかも知れない)
90 66 美ガ原 美ガ原 (王ガ頭) 2034 98 H10.9.9 68 車、R41、R417、安房トンネル、松本、三城、美ガ原頂上往復、八島湿原散策、“奥霧ケ峰八島高原荘”泊り。翌日、同荘発、車山肩、霧ガ峰(車山)頂上往復、蓼科登山口へ移動、同登山口、蓼科山頂上往復、諏訪IC、松本、安房トンネル、R417、R41で帰宅
・奥霧ヶ峰八島高原荘のHPはリンクページ参照
91 67 美ガ原 霧ガ峰(車山) 1925 98 H10.9.10 68
92 68 美ガ原 蓼科山 2530 98 H10.9.10 68
93 42 上信越 草津白根山 2171 98 H10.9.17 68 車、上越IC-(高速未開通のため)18号線、志賀高原、本白根バスステーション(駐車)、湯釜見物後、(分かりにくい)白根山本峰往復。車坂峠へ移動、ホテルに駐車、(登山禁止の浅間山の代わりに)黒斑山頂上往復、“高峰高原ホテル”泊り。翌日、高原H、鳥居峠、四阿山往復、上田、松本、安房トンネル、R471、R41で帰宅
94 44 上信越 浅間山 2568 98 H10.9.17 68
95 43 上信越 四阿山 2354 98 H10.9.18 68
96 31 日光 奥白根山 2578 99 H11.6.11 69 車、高速、堀之内SAで(小学校の)友人と合流、菅平から奥白根山往復、丸沼の旅館“金精”に泊る。翌日旅館から日光に移動、(旅館から奉賛会の会員証を借りて)二荒山神社から頂上往復、旅館に戻り、友人と別れ(工業学校同級会に出席のため)湯沢に向かう。
97 30 日光 男体山 2484 99 H11.6.12 69
98 32 日光 皇海山 2144 99 H11.7.25 69 車で前日利根村民宿“あんくるアース”に泊り。(公式には通行止)車で皇海橋まで行き、頂上往復、下山後帰宅
99 86 南アルプス 光岳 2591 99 H11.7.29 69 車、前日41号線を南下中津川IC-飯田ICから長野県上村下栗“民宿みやした”泊り。車で易老渡に移動、易老岳経由光(てかり)小屋、光岳往復、光岳小屋泊り。同小屋から聖平小屋まで移動、泊り。聖岳登頂、7人の(未知)仲間に完登を祝ってもらう。薊畑分岐から西沢渡に下山、駐車場まで歩き、民宿まで戻ったが、満員。そのまま帰宅。
100 85 南アルプス 聖岳 3013 99 H11.7.31 69
駒野松也の日 本 百 名 山 ・ 完 登 ノ ー ト


更新日 02/05/05   名前  KOMANO MATSUYA

 

    ホーム ] [ 登山のページ ] スキーのページ ] 歩みのページ ] リンクのページ ]