Sine 1998.4.2 Last Modified in 2014.7.24 〜 指導者のための相互研鑽研修 〜
詳しい旅行条件を説明した書面をお渡ししますので,言葉の説明を含めて事前にご確認の上,ご応募ください。 旅行業約款 旅行契約締結前の取引条件説明書
問合わせ,連絡先等
富山県知事登録旅行業第2−279号 立山連峰スポーツクラブ
(旅行業公正取引協議会正会員,一般社団法人日本旅行業協会協力会員)
富山県中新川郡立山町谷口7番地の2 立山町立谷口公民館内 電話兼ファクシミリ 076−462−2484(代表)

みんなと 学ぼう!

指導者のための相互研鑽及び実地体験研修会 第1部 平成27年8月8日(土)−9日(日)登山初心者を引率する人向けです。
 
8月8日午後2時10分 ロッジ我が家(集合,座学研修)  
8月9日午前11時20分 ロッジ我が家にて解散
一泊二日。ロッジ我が家泊
一人15,000円)(参加費,8日夕食代,宿泊代,9日朝食代,9日昼食弁当代込み)  
定員50名程度(応募者が10名を超えない場合は,実施いたしません。)添乗員同行  
(受付1次締切日5月30日)
研修内容(共同学習) スポーツクラブインストラクター,中高老年期運動指導士等のなかから,資格を活用している事例の発表
研修内容(講義)「立山を例に,山岳信仰,歴史,自然等と登山の関わり」  
ホームページで応募するときは,ここをクリックしてください
  

指導者のための相互研鑽及び実地体験研修会 第2部 平成27年8月9日(日)−10日(月)登山初心者を引率する人向けです。
 
8月9日午前11時50分 立山駅(集合)  
8月10日午後4時10分ごろ 立山駅にて解散
一泊二日ツアー。
一人25,000円(参加費,往復ケーブル代,往復高原バス代,9日夕食代,宿泊代,10日朝食代,10日昼食弁当代込み)  
定員50名程度(応募者が10名を超えない場合は,実施いたしません。)添乗員同行  
(受付1次締切日5月30日)
研修内容(登山)
8月9日(立山駅11:50)(美女平ブナ森林散策(海抜約1000m))(弥陀ヶ原湿原大地散策)(室堂)           宿泊所 室堂山荘(富山県中新川郡立山町室堂)又は立山山荘組合加盟宿泊所  
8月10日(立山大汝山登山(標高3015m)黒四ダム遠望,氷河状雪渓遠望)(解散立山駅16:10頃)  
定期運行している立山黒部貫光株式会社の立山ケーブルカー及び高原バスを往復利用  
ホームページで応募するときは,ここをクリックしてください
  

指導者のための相互研鑽研修 開催要項 平成27年8月8日(土)から10まで相互研鑽及び実地研修(登山) 2泊3日の日程。1泊2日のみの参加もできます。)
 
ホームページで応募するときは,ここをクリックしてください
 
趣旨  
 主に公益財団法人日本スポーツクラブ協会の公認資格保有者を対象とする相互研鑽研修会です。(公認資格保有者による自主研修です。)  
 公認資格の有用活用事例,応用活用事例等を相互に発表しあい,合同で研鑽を積むことで,公認資格保有者の資質及び社会的評価を更に高めていきます。  
 また,資格取得間もない方々,これから資格取得を目指す方々等に対して,資格の活用例を示すことも目的にします。  
 第1部を座学研修とし,主に,参加者同士が活動状況を持ち寄って話しあうとともに,活動実績の少ない人は,他の人の活動状況を聴き学びます。 第2部は,実地研修とし, 今回は,特に,スポーツクラブインストラクター,中高老年期運動指導士等の方がすぐに実践に生かせられるように中部山岳国立公園内の立山に登ります。 (第1部又は第2部のみの一部参加もできます。)  
 
 
主催  
 立山連峰スポーツクラブ  
立山連峰スポーツクラブは,公益財団法人日本スポーツクラブ協会維持会員であり,全国スポーツクラブ連絡協議会幹事選出クラブでもあります。 今回の研修は,指導者の自己研鑽を目指して,公益財団法人日本スポーツクラブ協会の後援を得て,全国の指導者に呼びかけて実施する自主研修です。  
 
後援  
 公益財団法人日本スポーツクラブ協会  
 
応募対象者  
 原則として,公益財団法人日本スポーツクラブ協会の資格を有する人,  
  又は今後取得を予定或いは検討する人とします。  
応募予約 1次締切 平成27年5月30日土曜日 ( 2次締切 平成27年6月27日土曜日 )  
定員 50名程度(最少催行人員10名です。)  
運営にあたって  
 趣旨にあるように,この学びは,公認資格保有者を対象とする相互研鑽研修です。  
 特に,第1部の本研修の一つの柱は,参加者が資格活用事例を持ち寄ることにあります。  
 資格活用事例やその他の資料をご用意ください。  
( 資格活用事例は,参加者がかつて発表した資料の引用でも構いません。 資料収集を含めて作成される方の手間を考えて,応募時に所定の用紙で本文400文字以上の資格活用事例を提出された方に, 資格活用事例記載割引一人3,000円を適用します。必記載された資格活用事例は,そのまま印刷して資格活用事例集に製本し,当日の資料にします。)  
( 資格活用事例記載割引3000円の適用の方で,資格活用の事例発表1での10分間発表の希望を「有」として提出された先着4名の方に限り, 更に一人2,000円の割引を適用します。1人10分程度発表できます。)  
( 資格活用事例の提出等がなくても,参加できますが,資格活用事例記載割引を受けられないことをご了承ください。)  
 研修外の時間も含めて参加者同士の交流を期待します。  
【第1部】平成27年8月8日(土)及び9日(日)  
一人15,000円(割引制度は別記)(参加費,8日夕食代,宿泊代,9日朝食代,9日昼食弁当代込み)  
会場(集合) ロッジわがや(富山市粟巣野34 Tel.076-482-1240)  
(最寄駅 富山地方鉄道立山駅 徒歩30分) (電鉄富山駅立山駅間,電車約60分)  
(東京駅富山駅間 北陸新幹線最速約130分)  
8月8日(受付開始14:10)(開始式14:50)(研修15:20−17:10) 同所泊  
8月9日(研修8:20-11:10)(第1部終了11:20)       立山駅へ移動  
研修内容(各50分で5回。別途,夕食交流会や自由参加の夜間交流会あり。)  
資格活用の事例発表1(発表主体)  
        * スポーツクラブインストラクター,中高老年期運動指導士等   のなかから,資格を活用している事例の発表  
 資格活用の事例発表2(意見交換主体)  
* スポーツクラブインストラクター,中高老年期運動指導士等の資格活用についての相互意見交換  
資格活用の事例発表3 テーマ スポーツクラブで活用できる資格                  
講義1「立山を例に,山岳信仰,歴史,自然等と登山の関わり」  
講義2「引率者のための安全安心な登山催行の注意事項」  
 
 
【第2部】平成27年8月9日(日)及び10日(月)   
一人25,000円(割引制度は別記)  
(参加費,往復ケーブル代,往復高原バス代,9日夕食代,宿泊代,10日朝食代,10日昼食弁当代込み)  
8月9日(立山駅11:50)(美女平ブナ森林散策(海抜約1000m))(弥陀ヶ原湿原大地散策)(室堂)   
         宿泊所 室堂山荘(富山県中新川郡立山町室堂)又は立山山荘組合加盟宿泊所   
      8月10日(立山大汝山登山(標高3015m)黒四ダム遠望,氷河状雪渓遠望)(解散立山駅16:10頃)   
     研修内容  
 天然のブナ林,湿原等を散策又は登山をしながら,自然の中で身体を動かす楽しさを体感するとともに, 自身が引率した場合にどのように行動するかを考えていきます。  
 特に,初めての登山に参加する人を引率ときの注意事項を体感的に学びます。  
 なお,徒歩(散策又は登山)の外,定期運行している立山黒部貫光のケーブルカー及び高原バスを利用します。  
 
* 研修施設ではなく,ロッジ(第1部)及び山小屋(第2部)を利用します。              
  宿泊はともに,男女別の相部屋です。座学研修もロッジの部屋となります。  
* 詳しい旅行条件,参加条件,日程表等を記した書面を交付(送付)しますので,言葉の説明を含めて内容を確認の上,ご応募ください。 又は,内容を確認の上,ご入金ください(ご入金前は,キャンセル料不要です。)。  
問合わせ応募先(旅行企画)富山県知事登録旅行業第2−279号(一般社団法人日本旅行業協会協力会員)  
立山連峰スポーツクラブ(旅行業公正取引協議会会員,公益財団法人日本スポーツクラブ協会維持会員)  
     事務局 郵便番号930-3222富山県中新川郡立山町谷口7番地の2 谷口公民館内  
    電話及びファクシミリ 076−642−2484(公民館兼用) todomaru@tam.ne.jp
  











以下は,別のPRです。

昆虫王国


椎茸
しいたけ

ラ・フランス
西洋梨


うど

グリーンツーリズム


子ども生活塾

平成11年度たてやま子ども長期自然体験村 

   平成13年度夏休み体験コース

平成16年度秋期体験コース

平成17年6月期体験コース

平成17年夏休み体験コース

平成18年6月期体験コース

平成18年夏休み体験コース

平成19年6月期体験コース

平成19年夏休み体験コース

夏季特別教室

平成14年

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成19年

東峯紹介


「東谷」には,秘密がいっぱい
入門編
秘境・穴場 31選


東谷ビューポイントマップ

子どもたちが
調べた
東谷
(歴史・自然・文化など)

谷口公民館

谷口小学校

東峯公民館

地域内外の会議・イベントなどの日程


HP への苦情など(何でも結構です。)は、mailto:todomaru@tam.ne.jpでお願いします。

This Page was constructed by Yamadma Hitomi[HOME Page-Japanese] [HOME Page-English] and Yamada Yamadahisanari

E-mailtodomaru@tam.ne.jp

協力団体

掲示板

掲示板設定変更