本文へスキップ

新興果樹園はとてもおいしい梨の生産・販売を行っています。

ご注文・電話でのお問い合わせは0765-65-2387

メールでのお問い合わせはこちら

新興果樹園

平成28年12月号

 大雪を心配しながら、「急げ急げ。」と12月の作業に取り組んできましたが、結局たいした

積雪の日はなくて、拍子抜けというか、助かったというか。皆さまはこの12月いかがでしたか?

お仕事捗りましたか?

 年内にやるべき仕事がたまってしまって、ためるつもりじゃなかったのに。押し迫ってから苦

しいのなんの。時間の経つのが速すぎるのか、仕事の能率が悪すぎるのか。毎年苦しい大歳です。

「歳月不待人」を実感します。同じ仕事をしていても慣れるよりも体力・気力が萎えるのが勝る?

「理想の年末」から遠ざかる一方です。「余裕で剪定を終わって、少しゆっくり冬に体を休めたい。

温泉行ってのんびりと。」なんて実現できるのはいつのことになるやら。もう新年早々から仕事詰め

という感じがヒシヒシとせまってます。

 でも、忙しいと言いながらも働けるって幸せですよね。健康と梨の木に感謝して、また来年しっか

りやってゆきましょう。では皆様よいお年を。

時雨る日々の貴重な晴れ間に中耕作業。
落葉処理した葉をうまくすきこみたいのですが・・・
「急げ急げ、冬のお日様はすぐ傾くぞ。」と言ったって
コマの早送りが出来るもんならなー。
12月12日の夜月雲です。
お天気下り坂かな?寒くなる予感。
12月15日、雪が来ました。積もるかなぁ?
心配しながら枝ぶるいを。
「さぁーて何食べようかな?」
って寒くなると一層忙しそうに畑に
来るモズです。上手にエサを見つけます。
残照の白馬岳に飛行機雲12月21日、今年の冬至は
晴天の一日でした。
明日からまた一日一日明るくなるね。
中耕でシマシマ模様の畑に。
泥んこで歩きにくいけどガマンガマン。
黒部市果樹振興会前会長の長谷川政一さんが
黄綬褒章を受章されました。みんなでお祝い
の会。いい年末になりました。60年の果樹栽培
すごいです。
苗木はこもをかけて冬仕度OK!です。
大雪になってもへっちゃらサ?
それでは来年またお会いしましょう!

ショップ情報

新興果樹園

〒938-0862
富山県黒部市宇奈月町
浦山54
TEL.   0765-54-1575
直売所 0765-65-2387
FAX.0765-54-2007
sinkoukajyu@tam.ne.jp
→ショップ案内