とんでも海外旅行 スペイン

  2000年6月26日〜7月6日(10泊11日)No.04 旅日記へ 

  <目次>

1.次はどこだ?(なんだか怪しいぞ?) 

6月26日

2.旅の分身BBよりのご報告

6月27日

3.茨城県から愛を込めてメールします 

4.タイよいとこ いちどはおいでぇ〜。 

5.サウジアラビアから愛を込めてメールします

6.げんきですか?BBです。今、不明にいます1 

7.げんきですか?BBです。今、不明にいます2

6月28日

8.げんきですか?BBです。今、不明にいます3

9.ラ・マンチャ地方(スペイン)より

10.今、ラ・マンチャ地方にいます。 

6月29日

11.ラ・マンチャ地方よりこんにちは!

12.旅の分身BBよりのご報告 

6月30日

13.定時連絡・定時連絡!!

14.今、マドリード(スペイン)にいます。

7月1日

15.BBからのメール

7月2日

16.お元気?

17.やっほぉーBBです。

7月3日

18.旅の分身BBよりのご報告

19.やっほぉーBBです。

7月4日

20.グラナダから愛を込めてメールします

21.お待たせしました。BBです。

7月5日

22.どひゃぁ〜!どこにいると思う?...

23.BBからのメール

7月6日

    
    

     1.次はどこだ?(なんだか怪しいぞ?) 6月26日

BBです。出発します!!
次のメールをお楽しみに!!

 目次へ

     2.旅の分身BBよりのご報告  6月27日

おはようございます!!BBです。
今テグレット社の松井さん鈴木さんと一緒です。
テグレットの社用車で飛行場に向かってます!!
モバイラーってやつですね(^_^)

「南欧へ行きたいな」ま、「せめてヨーロッパなんていいな」
そこまで贅沢は言わないけど「海外」がいいな・・・(笑)
・・・とか思って(^_^;)テグレット社へ旅費やら切符の手配を
お願いしに行ったのでありまする。

すると、人工無能TENNENが「南欧」「海外」?了解了っ解っ
・・・と珍しく二つ返事で獅子奮迅の働きで手配してくれて、
海外へ行けることになりました\(^_^)/

と、そこ居合わせたリアド支社長の鈴木さんが、
この人「洗車が趣味で車が洗いたくなると日本に帰ってくる」
とかいう変わった人なんですが(^_^;)
ま、それはさておき・・・「ちょうど、松井さん送ってもらう
ところだからご一緒にどうぞ」 というありがたいお言葉を
かけてくださったので、一緒に飛行場へ向かうことにしました。

今日は早起きしたのでちょっと眠いです・・・・。
ではでは、また後ほど。
モバイラーBBより 

 目次へ

     3.茨城県から愛を込めてメールします 6月27日

ふぁぁああ・・・・車の中ですっかり眠りこけていたのですが・・・
「つきましたよぉ」との声に起きてみると・・・。
確かに「飛行場」は飛行場・・・。
確かに「飛行機」は飛行機・・・。
・・・なんですが・・・(^_^;)

「ああこれが松井さんの自家用機ですよ・・・」
・・・て、そんなこと誰も聞いてませんっ!!

こ、これで「海外」行きなんでしょうか?
「一緒にどうぞ」というのは成田まで
一緒って話ではなかったのでしょうか?
このヒコーキで「一緒」ってことなの?
おーいTENNEN!!返事しろぉ〜!!

海外旅行の夢が・・・東京湾一周旅行になりそうだ と、
私が悲嘆にくれている間も、二人は何やら黙々と作業しています。

「ハイ落下傘。これ持ってねっ!」とか何やら渡されて
オロオロしえているうちに座席に座らせてしまいました。

・・・生きていたらまたメールします。
どうか、BBの無事を祈っていてください!
・・・これが夢なら覚めて欲しい・・・

(こ・こんなんで「海外」へ行けるのでしょうか(^_^;))
Copyright (c)TEGLEt

 目次へ

    

     4.タイよいとこ いちどはおいでぇ〜。 6月27日

BBです。何とか生きているようです。
が、どのくらい「眠って」いたのか・・・(^_^;)

松井さんの操縦するヒコーキ。離陸したと思ったら。
いきなりロールに宙返り・・・と
目が回って気絶してしまったようです・・・。

下には東京湾と思いきやなんと密林が広がってます。
なんとか「海外」へは脱出できたようなんですが・・・
一体ここは何処?
「やぁよくおやすみでしたね」などと能天気な声で
松井さんが声をかけてくれてますが・・・、
「おまえの操縦が休ませたんだろうがっ!!」
・・・と喉まで出かかりましたが、
「獣は怒らせちゃいけないんだっ!!」 ・・・と自重しました(^^ゞ

どうも今は、タイの上空のようです、
一体この先どうなるのでしょうか・・・。 

(眼下は密林地帯!!どこなんじゃここは)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

    

     5.サウジアラビアから愛を込めてメールします 6月27日

景色は、どんどこ移り変わり、砂漠地帯の上空に
さしかかったのですが・・・
松井さんは陽気に駄洒落を連発しています。
鈴木さんは本を読みふけってます。
BBはというと・・・

・・・「しかし、空中給油するぐらいなら、はじめっから
あっちのヒコーキに乗せて欲しいと思うぞ・・・
この二人何が悲しゅうてこんなことやっているんだ!!」
・・・などと、心の中で思いつつ・・・もう虚脱状態です・・・(;_;)

・・・と、この変人、二人組、
「そろそろですな」「そろそろでしょう」
・・・なんて、会話をしていると思っているうちに

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ〜!!
「それじゃまた!!」・・・とか平然と言い放しつつ、
鈴木さんは外へ飛び出していってしまいました。
呆然としている私に松井さんはヘラヘラと笑いながら・・・
「鈴木さんは私の着陸が嫌いらしくていつもこうなんですよ・・・
飛び降りた方がマシだって・・・」
・・・とか言ってます<解る気もするけど・・・(^^ゞ

では、ヨーロッパでしたよね!!向かいますよ!
任せてくださいねっ!!
・・・と・・・もう降ろしてくれという私の顔色なぞ、
何処吹く風といった体で、松井さんはまた、
駄洒落を連発し始めました・・・
ああ!!これは夢なんだよねきっと・・・!!

 目次へ

     6.げんきですか?BBです。今、不明にいます。1 6月27日 

「そろそろですよ」・・・・

え?「そろそろ」って、まさか、私も飛び降りろって
言うんじゃないでしょうねっ!!
・・・とポカンとしているBBへ

「突然そう言われてもこまるでしょ」・・・ってああ、
松井さんにも憐愍の情があったのか!!と意外な展開?に
一安心していたのに・・・

それなのに!!それなのに!!・・・

「横転させますから自然と降りれますよっ」て、
BBは爆弾じゃないんだよ!!

おい!!なにをヘラヘラ笑っているんだ。
なんで、ドアを開くんだ!!
うわぁぁぁぁぁぁ、いきなり傾けるなっ!!

あ。

 目次へ

     7.げんきですか?BBです。今、不明にいます。2 6月28日

(@_@)(@_@)(@_@)う〜ん・・・・
ここは何処?夢から覚めたの?

あれ?景色がいつもと違う・・・
・・・まだ夢の中か?
よし、ほっぺたをつねって・・・あっ痛い!!
マ・マジなのかぁ!?(^_^;)

とりあえず落下傘は開いたのか・・・、生きてます(^_^;)
旅行かばんも何とか無事のようです・・・ふぅ。

しかし、ここは、一体何処なんだ???
風車が見えるんですが・・・ちゅーことは、
チューリップの国オランダか?\(^_^)/
しかし、それにしては、なんか丘陵地帯です。
チューリップの国はもっと海抜が低い平地なような気もしますが・・・

ともかく、歩いてみます。

(風車・・・といえば、オランダですが・・・・・・
なんか雰囲気が・・・・・・違うような・・・・(^_^;))
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     8.げんきですか?BBです。今、不明にいます。3 6月28日 

何やら、看板とも記念碑ともつかぬモノを発見!!
?・・・これはなに・・・?
風車はあっても少なくともオランダ(村)じゃなさそうです・・・(苦笑)
風の谷か?・・・<まだ夢だと思いたい自分(^^ゞ

ともかく、天気は快晴!!空は青い!!
周りは一面のぶどう畑!!
気分よく、元気よく歩くことにします・・・!!
あわよくばヒッチハイクできることを祈りつつ(^_^;)

(看板とも記念碑ともつかぬものを発見!!コレは一体・・・・?)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     9.ラ・マンチャ地方(スペイン)よりこんにちは! 6月28日 

やったー\(^_^)/ヒッチハイクに成功!!
ではないけど・・・(^^ゞ
ロバさんと人間さんが歩いてきました!!

チョト(というか相当)てこずりましたが、
ここがどこか判明いたしました!!
聞いて驚け!!
ここはConsuegraなんだそうです。
なんじゃそりゃ?って感じでしょうが。
実はBBもでした・・・(^_^;)

でも「ラ・マンチャ」と言えば解りますよね!
そうです、ここはドンキホーテの故郷です。
ESPANA!!スペインだったのです!!

そうすると、さっきの奇怪な看板のようなものは
ドンキホーテさんだったのか!!
さしずめロバ君の名前はロシナンテか?
・・・すいません聞きそびれました(^_^;)

さーて、これからどうしよう・・・!!
とりあえず、Hotel Las Provinciasへ宿を取ることにします。
・・・って宿は「これしかない」らしいのですが・・・。
別の言い方をすれば唯一のホテル。
選択の余地は無いとも言う(笑)
カードが使えて良かった良かった(^_^;)
が、ともかくお世話になりまーす!!

(やっとロバさんじゃない(^_^;)人に出会えました!!嬉しい。)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     10.げんきですか?BBです。
       今、ラ・マンチャ地方(スペイン)にいます。 6月29日

おはようございます。
当地は朝の8時を少し過ぎたところです。
昨日は非常に疲れる一日だったので(笑)
よく寝ることが出来ました。

今日も素晴らしい天気です!!
さて・・・と・・・これからどうしよう!!
確かに、概ね「希望どおり」の地へとやって来たは、
やって来たのですが・・・(^_^;)
いきなり「放り出された」ので何にも考えて無かったんですよね!!
とりあえず今日は当地でのんびりしょうかなと・・・

 目次へ

     11.ラ・マンチャ地方(スペイン)よりこんにちは! 6月29日

こんばんは!!
そちらは今何時ですか?
今日はのんびりした一日を過ごしました。
一応観光にも配慮されているようですが、
町は時の流れが止まった風情。
ちょっと町を外れると、風の吹くまま気の向くまま・・・
という感じで、きらびやかな風景ではありませんが、
一人風に吹かれるまま歩くというのも、
なんか「生きてるな」って感じで良いものです。

ホテルが町の中心からは少し離れていていますので、
明日のバスの時間をしっかりチェックしておきました。
明日はともかくバスに乗ってもう少し「大きな町」へと行き、
レンタカーでも借りて旅をしたいと思います。

写真は町の中から見たブレアレオ(笑)
午睡の時間なのか町はひっそりです。

(時間がゆっくり流れている街並)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     12.旅の分身BBよりのご報告 6月30日

いや〜。参った参った。隣の神社!!

参ったその1

バス(の運転手さん)が素晴らしい!!
もう、あたなはレーサーになりなさいって言いたいぐらいの
テクニックを見せてくれました・・・って死ぬかと思ったです(^_^;)
松井さんのヒコーキといい勝負です。
心臓マヒで死んじゃうかと思いました。
やっぱレンタカーだな・・・これは・・・ とか
思ってアランフェスというギターの楽曲のような
名前の町にやってきました。

参ったその2

で、です。レンタカーを借りてドライブとか、
マロングラッセに砂糖をかけて食べるような
甘い考えを持っていたのですが・・・

それどころじゃなかったのです!!
松井さんに「落とされた」ので、入国手続きが
済んでいないんだ!!コレガ・・・(^^ゞ
首都マドリッドへ行って何とかせねばならぬことになりました・・・。

何とかなるといいんですが・・・(^_^;) 

 目次へ

     13.定時連絡・定時連絡!! 6月30日

おばんです!!
当地は夜の8時前です。
はぁ疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた!!
マドリッド見物どころかお役所巡り(苦笑)
危うく逮捕されそうになるし(^_^;)

テグレットマドリッド支社のデラロサ3世さんに
色々とお力添えを頂き、「なんとか」なったようですハァ。
ちかれたびー。

今日の教訓

スペインでは怖いのはバスだけでない(笑)
タクシーも怖いのでありました(^^ゞ
頼んだつもりもないのに、もの凄いハイテンション!!
「この車からどうやったらこのような機動性を発揮できるのか・・・」
などと、悠長に構えていられたのは、最初の3分間でした(苦笑)

 目次へ

     14.げんきですか?BBです。
      今、マドリード(スペイン)にいます。 7月1日

おはようございます!!
マドリッドは朝です!!
さ、て、と、ようやく落ち着いたと言うかなんというか・・・(^_^;)
ようやく落ち着いて見聞ができそうです。
アクシデント(笑)とはいえ、とにもかくにも希望の地へと
降り立ったのでありますから、「観光」じゃなくて、
「見聞」にしたいと思います。

では早速にでかけまーす。

 目次へ

     15.BBからのメール 7月2日

こんばんは、当地は夜というか朝の3時近くです。
折角マドリッドへ来たのですからプラド美術館を
見ずして死ねません(苦笑)
あと、ソフィア王妃芸術センターのゲルニカも外せません。
こちらも是非訪れてみたいということで、
美術館・博物館巡りを敢行してきました。
マダム・タッソー・東京タワーも真っ青のろう人形館が
あったりという思わぬ発見もありました。
ちなみにマドリッドにもあるらしいです。
有意義な一日でありました。

夜は、やっぱり「これでしょう」ということで
フラメンコを鑑賞しました。
「本場」はアンダルシアということですが、
よい踊り手さんはやはり、大都会である当地に
集まるみたいなお話でした。

しかし、スペイン、お昼休みが長い理由がわかったような
気がします(笑)だって、夜更かししすぎ!!「盛り上がる」のは
日付が変わってからなんだもん(笑)
この悦楽の生活パターンに慣れてしまったら帰国して
どうなるんだろうと要らぬ心配をしてしまいました(苦笑)

では、おやすみなさい!!

(とりあえず、これを見ずして死ねません(^_^;)フラメンコです。)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     16.お元気? 7月2日

MASAさんこんにちは!!
フラメンコを見てアンダルシアへ行ってみたくなってしまいました。
・・・単純なヤツとお笑いください(^^ゞ
ということで、思い立ったら出発っ!!ということで、
朝マドリッドを後にしました。
今度は、レーサーまがいの運転手さんが運転する
恐怖のバス&神風タクシーから逃れて、レンタカーで行くことにします。
って、BBはどちらかというと大都会の喧噪より、
田舎町の方が好きなせいもありますが・・・(^^ゞ
今、トレドの町で休んでます。町の中は歴史を物語る
細い道が殆どなので、車は預けて歩き回ってみました。
写真は有名なカテドラルです。
1226年に作り始めて、でき上がりが1439年とか・・・
サグラダファミリア教会も真っ青の気の長さ!!
なんとも気が長いお話です。
ま、それだけに素晴らしい出来栄えです。
それにしても、イスラムの名残が感じられる街を
見聞するにつけ、空は青く、底抜けに明るい景色の中にも
荘厳な重みを感じてしまうのは・・・
BBだけはないでしょう。

トレドも人口6万人の町ながら、美術館、教会、アルカサル要塞と、
歴史の深みと重みを感じさせるに充分な町です。

(トレドのカテドラルです)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     17.やっほぉーBBです。 7月3日

こんにちは!!
アンダルシアへ入りました。今はミハスという町にいます。
青い空!!白い雲ならぬ白い街並!!
絵はがきのような世界ですが、当地ではこれが当たり前!!
途中の村や町も素晴らしい眺めでした。
なんでも、この地方では、壁に石灰を塗るとかで白いのだそうです。

当然観光地化していますが、一歩裏道に入ると、おとぎ話のような
世界が眼前に広がるさまは「来てよかった!!」と
思わせるものがありました。
長時間のドライブで少々疲れ気味ですので
私も午睡をすることにします(笑) 
もう、気分はすっかりスペイン子です。

(アンダルシアといえば、青い空と白い村!!)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     18.旅の分身BBよりのご報告 7月3日

さて、町を見聞!!と思いましたが、まだ少し疲れが
残っているので、タクシーを拾うことにしました!!
え゛っ。お前タクシーは懲りたんだろうて?大丈夫です。
なんたって、この町のタクシーは動力源がロバさんなんですから!!
いくら、血気盛んな運転手さんでも、これなら安心です(笑)
四角い闘牛場を見たりとのんびりとした時を過ごすことが出来ました。
明日はいよいよ憧れの地!!
グラナダのアルハンブラ宮を訪れたいと思います。

(ロバさんタクシー。これなら安心(笑))
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     19.やっほぉーBBです。 7月4日

いよいよ憧れの地グラナダに到達しました。
なにはなくとも、アルハンブラ宮殿へ!!
スペインは結構「お城」、「要塞」、「教会」の見どころが
ありましたが、こちらは「宮」殿ということでまた趣が違います。
アラブ風な建物が緑の中にあるという構図もなかなかというか、
素晴らしい眺め。
写真はカルロス5世さんが建てたというお話の、
Palacio de Carlos V。
こちらはルネッサンス風であります。
様式がまるで違うのですが、特に浮いている風情もなく、
格調高いものであります。

(「宮」殿というだけあって「城」とはまた趣が違います。)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     20.グラナダ(スペイン)から愛を込めてメールします 7月4日

こちらはヘネラリフェです。
ユーガです。カレーです。オムライスです(^_^;)
陽光に煌めく水の光!!清々しい水音!!いうことありません!!
生きていて良かった!!
はぁ。ため息がでてしまう景色でした。

このアルハンブラ宮殿見学時間は流石夜更かしの国らしく(笑)
夏期の平日、土曜日等はかなり夜遅くというか夜中まで
やっているようです。が、入場人数割り当てがあるので、
シーズンはなるべく早く切符を入手した方がよいようです。

しかし、夜のアルハンブラいいでしょうねぇ。
素敵なパートナーと肩寄せあいながら・・・
うふ・・・<妄想してしまいました(^_^;)

(陽光に煌めく水の光!!清々しい水音!!いうことありません(^_^)
Copyright (c)MIXA

 目次へ

     21.お待たせしました。BBです。 7月5日

おはようございます。
憧れのアルハンブラ!!
いつまでも居たいのですが、そろそろ日吉屋さんの
カうどんも食べたくなってきました。
ホームシックです(;_;)(;_;)
ちなみに「力うどん」ではないんですよ!!
「かうどん」と読むんですよ(笑)本当です!!

当地からはこれまた、一度乗ってみたかった
タルゴ特急が走っているところなので
(車体と車体の間に一軸の車輪がある変わった客車が特徴)
今でも走っているかどうかは微妙なのです
が・・・ともかく列車に乗り帰国の途につきたいと思います。

 目次へ

     22.どひゃぁ〜!どこにいると思う?...マドリード(スペイン) 7月5日

鉄路マドリッドへ到着しました。
約6時間の列車の旅は快調でした。
車窓はまるで、絵はがきが流れているみたい!!
写真は車窓から見たお花畑らしきものです。
まるで印象派の絵画のようです。
もちろんBGMはドビュッシーの版画−グラナダの夕べを
思わずかけたのはいうまでもありません(笑)
珍しく眠らずに一生懸命目を見開いたせいか、
レストランで食事しているうちに眠りこけてしまいました(苦笑)
とうことで乗り継ぎ時間が迫ってます。
急いでヒコーキ(今度は旅客機で安心)に乗ります!

スペイン!!今回は図らずも「下側」を巡ることになりました。
日本の1.5倍の国土のこの国。まだまだ、見聞きしたいところが
ありますが、やっぱりカうどんも食べたいので帰国しまーす。

Copyright (c)MIXA

 目次へ

     23.BBからのメール 7月6日

ただいまぁー!!
帰ってきました!!
料理は口に合うし、景色はいいし。
最初はどうなるかと思ったけど(^_^;)
素敵な旅でした!!

また、旅に行きたいな(松井さんのヒコーキ以外で(^_^;))

 目次へ

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/
Miho Travel, (c) TEGLET Corporation
http://travel.teglet.co.jp/
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/