![]() |
インナーメッシュには必ず継ぎ目があります。 |
![]() |
ここをツメでコシコシこすってやると結構簡単にめくれるではありませんか! |
![]() |
ビビビっと引張ると、タイヤから剥がれます。 切る予定分より多少多めにめくっておきます。 (めくりすぎないよう注意!) |
![]() |
直線バサミで横一文字に切ります。 ためらわずにズバっと!がキレイな仕上がりのポイントです。 |
![]() |
カットしたタイヤ。目安としては周長で3.5センチくらいカットします。 この時カットした部分を定規代わりに取っておくといいでしょう。 インナーメッシュはオーバーラップするようちょっと長めに残しておきます。 |
![]() |
接着します。インナーメッシュはよけておきましょう。 |
![]() |
インナーメッシュを貼ります。ゴムが染み込んでいるので接着は超簡単。 瞬間を点付けするか、ゴム系接着剤(ボンドGクリアー推奨)で貼ります。インナーメッシュ入り特製ミニタイヤの誕生っす☆ |
![]() |
堂々完成!メッシュなしの場合も要領は同じです。 スペシャルタイヤを得たMシャーシは それまで走れなかったコースもスイスイいけます! 皆さんも是非試してみてください。(←滝博士風) |