■ 6月27日(金) |
◆ 北朝鮮貨物船スーヤンサン号 富山新港での海上給油補給見物 ◆ 北朝鮮船、富山から出航 富山新港で海上給油受け 【富山新聞】 ◆ 北朝鮮貨物船・スーヤンサン号 中国へ向けて出航 ◆ 北朝鮮の貨物船スーヤンサン号は27日富山新港で海上給油後、中国へ向かう 【KNB】 |
■ 6月26日(木) |
政治家が尊敬や憧れの対象から嘲笑の対象になったの何時からだろう。 |
■ 6月25日(水) |
Web日記・テキスト系・個人ニュースサイトの管理人達は、 どういった層を想定して文章やネタを書いているだろうか? 身内向けや数日ネットから離れていると何の事やら判らないネタが多過ぎる気が。 |
■ 6月21日(土) |
6/9以降、yahooユーザーから一日一通ウィルス付メールが。 |
■ 6月19日(木) |
システムの時刻がズレまくり、M/Bのバックアップ用電池が切れたのか? ...でも面倒なのでそのまま放置。 |
■ 6月18日(水) |
◆ 北朝鮮籍貨物船SU YANG SAN号、富山港接岸問題 12日夜から富山港沖で停泊中の北朝鮮籍貨物船SU YANG SAN号を見物に岩瀬浜へ。 不測の事態に備えて待機している朝日の人を発見。 ![]() ![]() ![]() |
■ 6月15日(日) |
◆ 平凡もしくは退屈な日常 起動画面で初めて見る警告エラーメッセージが表示され起動途中でフリーズ。 あ〜でも無いこ〜でも無いと半泣き状態で調べてると、BIOSのパラメータが初期設定状態になっているのを確認。 起動時にSWを変に長押しが原因で保存データが吹っ飛んだのか? 3週間程前、メーカー修理に出していたFinePixS602が戻ってくる。 原因はCCD面へのゴミ付着、保証期間内なので無料修理で済む。 なんとなくOpera7.11日本語版をインストール、色々と試してみる。 Operaってローカルファイルからのリーファーも吐き出すのか。 |
■ 6月9日(月) |
一日一通ウィルス付メールが... |
■ 6月7日(土) |
◆ 婉曲な表現によるサイト宣伝への嫌味 『商品の品揃えが少なかったり方向性が曖昧な店に魅力を感じますか?』 掲示板でコピペ宣伝する暇が有るならコンテンツを充実させた方が良いかと。 |
■ 6月3日(火) |
◆ 某画像コラについて 明らかに閲覧者が不愉快になる事を判っていながらニュースとして紹介するのは如何なものかと。 あの手のネタに関しては放置するのが一番の対策では。 これまでのグロ画像は眉をひそめる程度だったのが、今回の画像は思い出す度に寒気と全身の痒みが止まらない状態に。 こんな時こそ記憶の選択消去が可能だったら、どんなに便利な事か。 |
■ 6月1日(日) |
駄文日記更新再開 |